運気を上げたらセミリタイアできたシンママの日常をお届けします!

筒美京平が日本一稼ぐ天才作曲家になった理由と経歴は?印税収入や現在の様子についても

2023/10/15
 
この記事を書いている人 - WRITER -

作曲した楽曲が2000曲を超え、昭和から平成、令和と日本のみならず、世界レベルでみても天才作曲家といえる筒美京平さん。

今回は、印税で日本一稼いでいるという、筒美京平さんの天才作曲家になった経緯や謎につつまれている現在の様子などについて調べてみました。



筒美京平(つつみ きょうへい)のプロフィール

早速、筒美さんのプロフィールから見ていきましょう。

  • 本名:渡辺 栄吉
  • 生年月日:1940年5月28日
  • 出身:東京都新宿区
  • 職業:作曲家 編曲家
  • 学歴:青山学院大学経済学部卒業
  • 所属:筒美音楽事務所

筒美さんは現在79歳ですが、現在も現役で活動されています。

 

筒美京平の天才作曲家になるまで

筒美さんは、昭和のグループ・サウンズから少年隊やTOKIOなどのアイドルなど、ヒット曲を世に送り出し続け、昭和の日本の歌謡界最大のヒットソングメーカーです。

チャートの5位以内に入った楽曲は100曲を超えています。

筒美さんって、一体どんな人なのでしょうか?

 

筒美さんは、幼稚園のころ、親にピアノを弾きたいからピアノを買ってとせがみ、お父様に買ってもらったそうです。

そして、クラシックのピアニストを目指してレッスンに励んだそうです。

また、大学時代はジャズ・バンドを組んで、ジャズに夢中になりました。

 

青山学院大学を卒業すると、現在のユニバーサル・ミュージック(旧日本グラモフォン)に入社しました。

筒美さんは、「邦楽には絶対に行きたくない、とにかく洋楽部門にしてほしい」と強く希望し、希望通り洋楽担当のディレクターになります。

そこで、たくさんのヒット曲にふれて、どういう曲がヒットするのかということを肌で感じたそうです。

サラリーマンとして働く傍ら、大学の1年先輩であり作詞家の橋本淳さんに勧められたことがきっかけで作曲を開始します。

橋本さんとともに、作曲家のすぎやまこういちさんの勉強会に参加するうちに、1967年からは専業の作曲家として活動を始めます。

1967年、橋本淳の作詞、筒美京平の作曲で、ヴィレッジ・シンガーズに提供した「バラ色の雲」が大ヒットし、筒美さんは一躍有名作曲家になりました。

 

筒美さんはピアノを習っていたりと、音楽好きで素養はあったのでしょうが、音楽大学出身でもなく勉強会で勉強することでここまでの作曲家になったとは、驚くばかりですね。

 

 

筒美京平のペンネームの秘密

筒美さんの作曲家としてのペンネーム「筒美京平(つつみきょうへい)」には誕生秘話があります。

鼓(つづみ)が平らに響くという意味から「鼓 響平(つづみきょうへい)」という名前を、筒美さんのおじさんが考えてくれたそうで、漢字の画数が少なく縁起の良い左右対称の当て字にして完成したものが「筒美京平」だそうです。

 

筒美京平は実は存在しない?

作曲家という「裏方」に徹するために、匿名性を守ることにこだわっている筒美京平さん。

人前に出ることが大嫌いで、ほとんどマスコミに出ることはないため謎の人物で、一時期「実在しないのでは?」といった噂が流れたそうです。

 

パクリ疑惑も

筒美さんは、常にアメリカのビルボートのチャートに入った莫大な量の楽曲を買い込み、聴きあさり、日本のメロディーと洋楽のメロディーの融合を考えた楽曲作りをしていたそうです。

洋楽のカバーではない和製ポップスは、日本人離れしていたことから、パクリ疑惑が上がったこともあるそうです。

しかし、筒美さんはならではの洋楽をうまく取り入れたスタイルは、誰も真似することは出来ず、追従を許さなかったことから自然とそんな噂も消えていったようです。

天才がゆえのエピソードですね。



筒美京平のヒット記録と代表作

筒美さんのスゴさは、数字で表すとよりわかります。

1971、1972、1973、1975、1976、1981、1982、1983、1985、1987年と10回にわたって日本の作曲家別レコード売り上げで年間1位を記録しています。

70年代は、尾崎紀世彦『また逢う日まで』、堺正章『さらば恋人』、平山三紀『真夏の出来事』、南沙織『17歳』、野口五郎『青いリンゴ』、欧陽菲菲『雨のエアポート』、西城秀樹、麻丘めぐみ、小林麻美や岡崎友紀まで網羅するれパートリーの広さ。

その後は、郷ひろみの『よろしく哀愁』と野口五郎の『甘い生活』が共にヒットチャートの1位に輝き、岩崎宏美の『二重奏』『ロマンス』『センチメンタル』、大橋純子の『たそがれマイ・ラブ』などそうそうたる顔ぶれの曲が続きます。

このころ、筒美さんはまだ30代なのですが、すでに日本のエンターテイメント音楽界の立役者だったのですね。

80年代に入ると、田原俊彦や近藤真彦といった大物男性アイドルから、稲垣潤一、CCB、小泉今日子に少年隊などあらゆるタイプ歌手の曲を作り、まさに歌謡界の帝王でした。

さらに、「え、この曲も作ったの?!」とびっくりしてしまうのが、「サザエさんのテーマ曲」。

♪おさかなくわえたどらねこ、お~おっかけ~て、はだしで、かけてく、陽気なサザエさん♪

日本国民なら誰でも知っているこの曲も筒美さんなんですよね。

曲調も、ほんと幅広い!

筒美さんのベストを聴いてみると、あ、これ知ってる!という懐かしい曲がいっぱいですよ!

 

筒美さんのお気に入りの曲

自身が手がけた楽曲の中では、

「また逢う日まで」「さらば恋人」「木綿のハンカチーフ」が気に入っている。

と、2002年のインタビューで語っています。

お気に入りの曲の曲作りのエピソードなども聞いてみたいものですね。

 

松任谷由実や山下達郎も大絶賛!

1960年代から2010年代まで常にトップ10入りするなど、いつの時代でも受け入れられる筒美京平さん。

聴き手だけでなく、ミュージシャンからもその才能を高く評価されています。

松任谷由実さんは、「筒美京平さんと一緒に仕事をしたことが一番うれしかった。」と言っているそうですし、山下達郎さんは、「筒美京平さんと張り合おうとしたけれどダメだった。」と言っていたそうです。

大物ミュージシャンがここまで絶賛するなんて、やはりタダモノではない方ですね。

 

筒美京平の印税収入はいくらか:推定3億円

下世話な話題ですが、筒美さんの印税収入がどれくらいが気になりませんか?

筒美さんがこれまで作曲した売り上げ枚数は、7560.2万枚(オリコン)で作曲家歴代1位です。

CDの著作権印税は、CDの金額の6%を収録曲数で割り、さらに作詞者、作曲者で分けます。

さらに、カラオケなどでも歌われているので、カラオケ印税は一般的には、一回歌われるごとに約5円が払われるそうです。

作詞家で同じくらいの数の作品を書いていた阿久悠さんが、推定印税年収が3億円と言われていたので、筒美さんも同じくらいの印税収入があるのではないでしょうか。

 

筒美京平の現在:プライベートは完全に不明

マスコミ嫌い、人嫌いで、作曲家として黒子として匿名性を大切にしている筒美さん。

現在もプライベートについては明らかになっていません。

結婚はされているようですが、妻がどんな人か、息子さんがいるようですが、家族構成なども明かされていません。

まとめ

この方なくして今日の日本の音楽界はなかったであろうほどの、天才中の天才作曲家の筒美京平さん。

アメリカのビルボードのチャートに入った曲を聴きまくって勉強した努力が、現在の天才作曲家といわれる所以だということがわかりました。

作曲家としての匿名性を大事にしてされているので、現在の様子はわかりかねますが、日本人の心の音楽の琴線に触れる曲をまだまだ作り続けていただきたいものです。



この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 運気を上げたらセミリタイアできた! , 2019 All Rights Reserved.