運気を上げたらセミリタイアできたシンママの日常をお届けします!

特別定額給付金10万円は赤ちゃんでももらえる?申請書と受取方法を解説!

2020/07/07
 
この記事を書いている人 - WRITER -

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、一律10万円を給付する制度を政府が発表しました。

「なんとなくもらえるのは分かったけど、結局どうしたらいいの?」

「まだ何もしてないけど待ってていいの?」

「いつ入金されるの?」

と思っている方がほとんどだと思います。

そこで今回は、10万円の給付金申請はいつから始まり、どのような手続きが必要で、どうやって受け取れるのかを調べてまとめてみました。




1人10万円の特別定額給付金の申請方法

日本政府から、コロナ経済対策で1人10万円がもらえることになりました。

その申請方法が総務省から発表され概要を見ていると、10万円給付の流れは3つのステップで、想像していたより簡単でした。

国のやることだから、もっと面倒だと思ってましたがそんなことはなさそうです。

ステップ1:4月27日以降に申請書が届く

2020年4月27日時点の住所で、世帯主の住所にその世帯分の申請書が届きます。

ステップ2:申請書を書いて返送する

このような用紙が届きますので、口座情報や確認書類(本人確認書類など)を添付して返送します。

あらかじめ記載された内容に間違いがないか確認し、間違いがあれば朱書きで訂正します。

記入するのは、申請日と世帯主の名前、生年月日、現住所、電話番号、受け取りたくない対象者はチェック欄にチェックを入れ、受け取り方法のAかBを選び、必要事項を記入するくらいです。

ステップ3:口座に入金される

申請書に記入した口座に入金されます。

 

とっても簡単ですね。

総務省は、「非接触」で完了できるようにする、と言ってましたが、その通りになっており、郵送だけで申請が完了します。

役所での混雑を避けるためには良いやり方ですね。




オンライン申請は?

そしてさらに、オンライン申請もあります。

オンライン申請はもちろん出来ますが、マイナンバーカードが必要です。

しかし、マイナンバーの通知カード(ペラペラの紙の写真がついてないもの)は持っていても、顔写真の入ったマイナンバーカードは持っていない人が多いのではないでしょか。

マイナンバーカードの作成には、1~2カ月かかるため、現時点で持っていない場合は、郵送申請しか選べません。

また、オンライン申請には、マイナンバーカードに加え、パソコンと対応ICカードリーダーライターまたは、iOS/Android用アプリ「マイナポータルAP」に対応するスマートフォン(iPhone 7以降など)が必要なので、マイナンバーカードを持っている人でも、郵送のほうが簡単かもしれませんね。

申請書が来たら速やかに郵送で申請書を返送するのがベストではないかと思います。

わざわざオンラインにこだわる必要もないですよね。

申請の締切に要注意

そして、ここからが重要です。

この給付金は、3カ月以内に申請しないと受け取れません。

3か月を経過すると、10万円の給付金はもらえません。

なので、到着したら速やかに申請書を返送しましょう。

給付金は赤ちゃんでももらえる?

給付される対象者については、総務省ホームページの特別定額給付金の概要のところを読んでも、

「4月27日時点の住所が対象」

と記載があるだけで、年齢の制限はないようです。

なので、4月27日に生まれていれば、赤ちゃんでも権利があるようです。

給付金はいつもらえる?

そして、4月27日の住所で確定させてから手続きが始まるので、申請書がわたしたちのところに届くのは、5月中旬から5月下旬くらいになるのではないかなと思います。

なので、口座への入金についてはもう少し後になるので、すぐにはもらえないものなんだと思って気長に待つのがいいかと思います。

詐欺に注意!

総務省は、この給付金にからんだ詐欺についても注意を呼び掛けていますので、お気をつけくださいね。

まとめ

今回は、特別定額給付金10万円の申請はいつから始まり、どのような手続きが必要で、どうやって受け取れるのかを調べてまとめてみました。

手続きは簡単ですが、口座に入金されるまではしばらくかかりそうですね。




この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 運気を上げたらセミリタイアできた! , 2020 All Rights Reserved.