【実績】2021年6月のトライオートETFによる不労所得は102,232円でした!

わたしは、
6月の不労所得は、102,232円でした!
Contents
ナスダック100トリプルとは
シンママが運用しているのは、トライオートETFととっても相性が良いナスダック100トリプルです。
ナスダック100トリプルとは、
ナスダックに上場する金融銘柄を除く、
時価総額上位100銘柄の時価総額加重平均によって算出される株価指数
のことです。
NYダウやS&P500とならびアメリカの主要な指数と言われています。
カンタンに言ってしまうと、
アメリカの優良企業100社を長期的に上昇傾向にあるものを詰め合わせ、
トリプルなので、3倍激しく上下するように設定された指数
ということ。
そして、不調な企業は切って、好調な企業にどんどん入れ替えていく指数なんです!
なので、もうイイトコドリしかない!っていう、いい意味で恐ろしい指数です。
トライオートETFとは
シンママが運用しているトライオートETF(
そんなイイトコドリの米国株の自動売買です。
なので、300万円ほどを運用して毎月10万円ほどの利益を得ることができています。
今月も、無事10万円を超えることができました!
本ブログではトライオートETFの運用方法を考え方の部分から丁
わたしの設定と実績も公開していきます。
なので、わたしのような専業主婦だったシングルマザーでも、
不労所得が得られると、
人生がグッと楽になります!
トライオートETFは、
まずは、口座開設をしておいてくださいね。
追って、わたしの設定も図解でお伝えしていきます!
>>トライオートETFの口座開設はこちら